この記事の目次(クリックでジャンプ)
Flexispot V9 デスクバイク

確実にダイエットがうまくいってるのはFlexispot V9 のおかげ。
リモートワークを長くしていると体重も増えてくるという罠があるんだけど、その問題を解決してくれるのがこのエアロバイク。
仕事しながらも漕ぐことができるし、ちょっとしたこの積み重ねが将来のボディメイクにも繋がるはず。
もっと早く買っておけばよかったと思ってる。
[st-card myclass=”” id=”1638″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
iRobot 床拭きロボット ブラーバ ジェット 250

毎日部屋が綺麗で保たれているのはブラーバ ジェット 250のおかげ。
乾拭きだけでも、ホコリや毛といったものはしっかり吸着してくれる。
キッチン周りの油汚れなんかも、ウタマロスプレーと合わせればピカピカに仕上がる。
僕はルンバの音のうるささに気になってたから、音が静かなブラーバは神。
[st-card myclass=”” id=”1667″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
アイビル エアリーミストスプレー

アイビル エアリーミストスプレーは霧吹きなんだけど、これははじめは観葉植物用に買ってあったもの。
葉っぱにかなり満遍なく霧吹きしてみたら、結構床が濡れるんだけど、この状態でブラーバを回すと床が水拭きしたように綺麗になる。
これは想定してなかったんだけど、この恩恵のおかげで毎日葉っぱに霧吹きをして、ブラーバを回すということがセットで続けられている。

あとは霧がかなり細かいので、髪の寝癖なおしとかにも使える。
Monster ネックスピーカー

家事をしながらAudibleやYoutubeを聞くために購入した。
料理、掃除、洗濯をするときは結構動き回ることが多い。
スピーカーだと、ちょっと離れてしまうと聞こえなかったり、イヤホン・ヘッドホンだと重かったり、他の音が聞こえなかったりなどがあったんだけどそういう問題が解決できた。
Monster ネックスピーカーを使う場面
- 料理するとき
- 掃除するとき
- 洗濯するとき
- 洗い物するとき
- Youtubeを観るとき
- 映画を観るとき
- 家族と電話するとき
僕の場合はこんな感じで使っている。
耳を塞ぐことがないので、洗濯機が終わった音だったり、宅配が来る音だったりなどを聞きそびれてしまうということがなくなるのが嬉しい。
あとはヘッドホン・イヤホンよりかは耳に優しい気もする。
音質については低音が効いてる気がする。
ただうるさかったりとかは感じたことがない。AudibleやYoutube、映画などは全然問題なく聞くことができる。
充電するときもUSB Type-Cなのが嬉しい。
JTT アルミデスクフック&カップホルダー ブラック ALDESKCUP-BK

デスクにコップを置いたときにいつも倒してしまわないかヒヤヒヤしていた。
そういう悩みが解決するのがこのカップホルダー。
使い方は机に挟み込むだけの簡単仕様。

デスクフックもついているので、ヘッドホンやネックスピーカーも引っ掛けられる。
水滴が下に垂れたりしたらとかも心配したけど、今のところ水滴が垂れたりとかはしていない。

机から見たとき。
PC作業も食事もデスクの上で行うという方に特におすすめできる。
2000円でMacや周辺機器が水浸しになるのを防ぐ優れもの。
ランドリン 柔軟剤 クラシックフローラル(600ml)

ホストのYoutubeを観ていたら、質問コーナーで使っている柔軟剤にランドリンを紹介していた。
僕は知らなかったんだけど、アマゾンでもレビューが1000件以上あって、星4.5と中々好評だ。
試しに使ってみたら、ふんわりオシャレな感じに香るので結構気に入っている。
何よりホスト御用達なので、これ使っておけばという安心感はある。

組み合わせとしては洗剤はエマールで、柔軟剤はランドリンを使っているみたいだ。
MAWA マワハンガー 40cm

Mawaハンガーの黒で統一したら、クローゼットがショップみたいにお洒落になった。
最初は10本だけ買ったんだけど、どうせハンガーは捨てることはそうそう無いし今後も長く使い続けるし、ということで揃えようと思った。
地味だけど、黒で揃ってるのはかなり爽快だ。クローゼットは毎日見る物だから気分が上がる。